「 投稿者アーカイブ:toogie 」 一覧
-
-
サクラエディタで決まった文字数、またはウィンドウ右端で折り返す設定方法
2023/11/18
-アプリケーション・ツール サクラエディタ, 折返し前にも仕事用PCでサクラエディタを使用していることをネタにしましたが、今度は「文字の折返し位置」に関する設定方法のメモです。
-
-
2023年秋、なんば~心斎橋界隈を歩く
暑い夏も終わり、ようやく外を歩くのに適した季節となってきましたので、「モンハンNOW」しながら、嫁と心斎橋からなんば方面を歩いてきました。
-
-
Bluetoothイヤホン「EarFun Air Pro 3」を購入
2023/10/28
-スマートフォン, モノ bluetooth, EarFun Air Pro 3, イヤホン, スマートフォン, ノイズキャンセリング使用していたBluetoothイヤホンを紛失してしまい、新たにやたらとコスパが良いと評判な「EarFun Air Pro 3」を購入しましたので開封式を行いました。
-
-
Amazon Musicで突然プレイリストにアクセスできなくなった件
2023/10/26
-スマートフォン amazon music, アプリスマホで使用している「Amazon Music」のプレイリストが使用できなくなり、#243というエラーコードとともにエラーメッセージが表示されるようになったので、その解決方法をポストします。
-
-
Outlookのリンクが既定のブラウザーではなくEdgeで開いてしまう場合の対処法
Outlookで文中にあるURLをクリックするとなぜか「Microsoft Edge」で開いてしまうという状況でしたので、それを標準のブラウザとしているChromeで開く方法を、忘備録としてポストしておきます。
-
-
逢坂冬馬|「同志少女よ敵を撃て」を読んだ感想
以前より気になっていた、アガサ・クリスティー賞受賞作、逢坂冬馬(あいさか・とうま)著「同志少女よ敵を撃て」を読んだのでその感想です。
-
-
講談社の雑誌懸賞で図書カードが当選しました(今年2回目)
何回か前にポストしましたが、なんとまたも講談社の雑誌懸賞(月刊マガジンスペシャル)で図書カードが当選してしまいました。今年2回目。
-
-
2023年09月29日の中秋の名月
2023/09/30
-カメラ Nikon D7500, 中秋の名月, 満月2023年の中秋の名月ということもあり、久々に満月写真を載せたいと考え、夜中にああでもないこうでもないと設定をいじりながら撮影した満月です。
-
-
冨樫義博展「PUZZLE」図録
2023/09/25
-マンガ・アニメ・映画 PUZZLE, 冨樫義博, 図録「幽遊白書」「レベルE」「HUNTER X HUNTER」などで知られる漫画家、冨樫義博氏の展示会が梅田のグランフロント大阪で9月頭まで開催されていたのですが、友達に誘われたのですがどうしても日程が合わず、図録だけでもGETしたいと申し出たところ、購入してくれてきたので、中身をちょっとだけご紹介。
-
-
スマホをPixel7aにしたので、ケースとスマホリングをご紹介
2023年5月末でAhamoからUQへ回線の切り替えを行ったのと同時に、機種もPixel7aにしたので、新しく購入したMagsafe対応のTORRASのケースとスマホリングを紹介します。
-
-
サクラエディタで検索ワードの黄色背景を消す方法
2023/06/11
-アプリケーション・ツール サクラエディタ, ワード検索, 矩形選択, 背景色「サクラエディタ」を使用時、検索文字が黄色い背景色で表示されますが、その黄色背景色を消す方法と、おまけとして「矩形選択」の方法を備忘録としてポストします。
-
-
BenQの24インチモニター「GW2480」を購入しました
2023/06/03
-コンピュータ・ハード 24インチ, BenQ, GW2480, モニターリモートワークに対応できるよう、2023年3月にBenQの23.8インチモニタ「GW2480」を購入しました。
-
-
eo光のメッシュWi-Fiを使ってみた
2023/06/03
-コンピュータ・ハード eo光, tp-Link X20, メッシュWi-Fi作業部屋までWi-Fiの電波が届かないので、eo光のメッシュWi-Fiサービスを申し込んでみました。
-
-
LaravelでphpMyAdminの設定と、Breezeで認証をできるようにまでしてみる
2023/05/19
-Laravel Breeze, Laravel, phpMyAdminLaravel Sailを使って新規プロジェクトを立ち上げ、「phpMyAdmin」の稼働と、「Breeze」で認証の仕組みまでを作ってみるテストです。
-
-
Windows 11でタスクバーの色を変更する方法
Windows11のタスクバーの背景色が白っぽく、日本語入力の状態がわかりにくかったので、タスクバーの色を黒っぽい色に変更する手順をまとめたのでポストします。
-
-
講談社の雑誌懸賞で図書カードが当選しました
別冊少年マガジンという雑誌をご存知でしょうか。「アルスラーン戦記」や昨年までは「進撃の巨人」や「UQホルダー」なんかが連載していた月刊誌です。
たまたま懸賞に応募したら、図書カードが当選しました。
なんでも応募してみるものですねえ。
-
-
自身のインスタグラムの「いいね」の確認方法
インスタグラムのタイムラインに流れてきたポストに対して「いいね」(ハートマーク)をタップしたりしているのですが、その内容を見返したいときに「どうやって見るんだ」とふと思いましたので、その方法を自分用のメモとして残しておきます。
-
-
2022年7月に沖縄旅行へ行ってきました。
記事の下書きを書いたあとすっかり忘れていた沖縄旅行日記。このまま放置しても良かったのですが、1年以上ブログを更新していないのあり、せっかくのネタだったのにもったいないという思いもあったので、今更ですがアップしたいと思います。
-
-
【自分用メモ】Nikon D7500用、所有レンズ一覧
完全に自分用のメモとしてのポストです。手持ちのNikon D7500レンズ用のレンズ一覧です。
-
-
Lenovo Ideapad でカバーを開くと電源がONになるモードをオフにする方法
10のときに設定した「カバーを開いたときに自動的に電源がオンになる」設定を切ったのですが、11でも同じ状況に陥ったのでオフにする設定をポストします。
-
-
【徹底解剖】Lenovo IdeaPad Flex 5 14 ARE05
手元にWindows機がないとしんどい状況になったので、Lenovoの2-in-1 PC『 IdeaPad Flex 5 14』を購入しました。
-
-
【Windows10】エクスプローラーの行間が広がった際の対策
2021/04/03
-Windows Windows Insider Program, Windows10, エクスプローラーWindows10でエクスプローラーの縦の行間が開く事態に陥ったので、その解決方法をポストします。
-
-
【Python】じゃんけんゲーム作成(2)3回勝負のじゃんけんゲームにする
Pythonでじゃんけんゲームを作る、2回目です。while文を使って3回勝負と改造してみます。
-
-
【Python】じゃんけんゲーム作成(1)1回勝負のじゃんけんゲームを作る
Pythonの練習を再開しようと思い、まずは簡単なじゃんけんプログラムを作成してみます。
-
-
【Laravel】掲示板を作成する(7)クエリーの調整(Eagerロード)、キーワード検索機能
Laravelによる掲示板の作成、第7回です。今回は『N+1』問題を解決するEagerロードというクエリーの調整方法と、一覧画面にキーワード検索機能を追加してみたいと思います。
-
-
【SQL】縦方向に保存されている進捗の様なレコードを条件づけて抽出する方法
2020/08/08
-MySQL GROUP_CONCAT, having縦方向に存在するステータスのようなレコードを文字列してとグループ化し、SELECTする方法に悩んだので備忘録としてポストしておきます。
-
-
【Laravel】掲示板を作成する(6)投稿・編集画面のカテゴリーをプルダウンメニュー化、特定カテゴリーの記事を検索して表示
Laravelによる掲示板の作成、第6回です。今回は投稿・編集画面のカテゴリーを「プルダウン」にする方法と「特定カテゴリー投稿を表示」する方法についてポストします。
-
-
【VSCode】Laravelのweb.phpに表示される「Undefined type 'Route'」のエラーメッセージを消す方法
2020/07/11
-アプリケーション・ツール PHP Intelephense, Visual Studio Code, VS CodeVS Codeを使ってLaravelを開発していると、web.phpの「Route」に対して『Undefined type 'Route'』と表示されるようになったので、その対策方法を備忘録としてポストします。
-
-
【Laravel】掲示板を作成する(5)投稿編集機能、投稿の物理削除
2020/07/10
-Laravel 三項演算子, 掲示板, 疑似フォームメソッドLaravelによる掲示板の作成、第5回です。今回は「投稿修正」機能と「投稿の物理削除」機能についてポストしたいと思います。物理削除ではリレーション設定により、関連するコメントも一緒に削除するようにします。
-
-
【Laravel】掲示板を作成する(4)新規投稿機能、コメント投稿機能
2020/07/05
-Laravel フラッシュメッセージ, 掲示板Laravelによる掲示板の作成、第4回です。今回は「新規投稿」機能と「コメント」機能についてポストしたいと思います。